形としての”独裁”政治が誕生か?
都議選:自民党、史上初の全員当選の圧勝!民主は共産にも負け第4党に オタク.com
橋下氏「全ては僕の責任」 慰安婦発言、都議選への影響認める livedoorニュース
民・維に失望、低投票率…参院選へ戦略練り直し livedoorニュース
大事な大事な、夏の参議院選挙への前哨戦は、自民、公明連合の大勝利と相成りまして、民主党は惨敗、上り調子の維新も冷や水どころか水風呂に長時間入れられる拷問まがいのショックをうけるはめになり、勢力を大きく減退させる結果となりました。
投票率が前回より10ポイント近く下がっていたので、無党派層が頼みの綱の、維新などは大きく痛手をこうむる結果となりました。民主党は政権に居た時期の失望というか、大きな失策っぷりがまだまだ尾を引いている感じで、次の参議院選挙は党の存亡をかける選挙になりそうな勢いです。
みんなの党や共産党が勢力を続伸させて、自民などの主流派とは違う、第三極の受け皿になっていたのが如実に表れた選挙となりました。
まじかに控えた参議院選挙。さきの衆議院選挙で大勝で、安定政権を手にした自民、公明連合にとっては、唯一の目の上のたんこぶとなっている参議院での野党主権を取りかえす絶好の好機となりました。
結果を予想すれば、都議会選挙の勢力図を全国に広げればいいわけで、自民、公明連合の圧勝が予期される。
そうなってくると、自民党などの憲法、TPP、原発などの重要課題についての白紙委任状を手にする形となってしまう。
ただ、自民党に対抗せざる勢力が見当たらないのが、非常に危惧している。このままでは、参議院選挙での勢力が大きく差を開ける結果になるのは明白。
自民党の政策には、憲法を改正するという姿勢は、良く見えるのだが、細部にわたって、政権側が国民をコントロールしやすいようにする事案というか、そういうものが見えている。
たとえば、デモや集会の規制などの、かつての「治安維持法」のような政府に都合の悪いものを取り締まれるようにするとか・・・・・
さきの児童ポルノ法案での表現規制。(まあ、これについては維新、民主も賛成に回っていたが・・・・)あいまいに定義された規制のなかでの、拡大解釈で法の執行を行わせようとするもの。
右傾化と揶揄される最近の自民党ですが、その心配を裏付けるような事案はそこかしこにあるのだ。
あんまり、進むと、独裁国家のようなものになりかねないのだが、現状、対抗さざる勢力がまったくないのが本当に気がかり。
大衆意識として、バランスを取るために、大勝ちさせないという差し戻しがあれば、良いのですが、その受け皿になるべく勢力がいないのがね・・・・
【都議選】ツイッターの反応「進撃の巨人見たいよ」「キルミーベイベー再放送・2期希望」「竹達彩奈さん誕生日おめでとうございます」オタク.com
【これは酷い】TOKYO MXの選挙速報で流れるツイッターコメントにアニメネタを混ぜる人続出!遊びすぎだろwwwwww はちま
おもしろかった。キルミーの二期製作はわたくしも願っているところです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ギリシャの波紋はどこまで広がるのか?(2015.06.28)
- 形としての”独裁”政治が誕生か?(2013.06.25)
- 憤りを感じ、即時撤回と謝罪を要求する!(2012.08.14)
- 一見すれば、責任逃れでは?(2012.06.04)
- 流れに乗れずに破たん。役人はせっせとインサイダー(2012.02.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント