第9節の答え合わせと第10節F東中学校戦
はい。広島に勝ちましたヽ(´▽`)/
まあ、予想通り(→予想編へ)の主導権をがっちり握られてのアウエー戦だったわけですが、とにかく勝利は勝利です。どんな勝ち方でも勝ちは勝ち。今はチームの調子をみれば、あの結果がもっともベターだったと言わざるを得ません。
森保監督「負けるなら0―1」想定内でも最悪の結果に… スポニチ
一部の掲示版で、この記事の佐藤寿の発言
「10回やれば6、7回は勝てる相手(アルビ)。」
が問題視されましたが、普通の感覚。客観的に見ても、広島のほうが今の調子は上。戦前から成績では圧倒的に上なことは紛れもない事実であり、それを加味して、勝たなきゃいけなかったと言いたかったのではないかと。
まあ、でも結果として勝ったのはアルビなので、なぜそんなに噛みつくのか疑問でした。なんでも噛みつきゃいいてもんじゃないでしょ。
【J1:第10節 新潟 vs F東京】プレビュー:新潟は、出場停止明けのFWブルーノ・ロペスが今季初の連勝への先導役に。F東京は連敗ストップに注力(12.05.05) Jsゴール
当日はレディースの試合もあります。(アルビHPフォトダイアリーより)
中2日でのホームでのFC東京戦。GWの最終日ともあって、正直、集客がそれほど期待できるかどうか微妙ですが、自分にとっては今年初の観戦ですから、いやがおうにも盛り上がってきました。
FC東京はACL予選リーグを勝ちあがって、決勝トーナメント進出決定しております。まあ、たぶんサポの中では、去年の柏なこと(J1昇格即J1優勝)期待しておる方もいるでしょうが、ACLを戦いながらはさすがに難しいらしく、リーグ戦はそうそう調子は出てきていません。ただ、所属している選手の質は非常に高く、攻撃サッカーを指針していることだけあって、かなりの強敵です。
ただ、攻撃に重きをおくがために守備はそんなに堅固ではないようです。まあ、つけいるスキはあるようです。
ただ、相手は水曜日に試合、こっちは木曜日に試合とインタバールに若干の差があるようですから、少し不利なのかなと。ホームということを加味しても主導権は握られる展開になるのかな・・・・
そうなってくると、守備で我慢の展開が続く可能性があります。でも、やはり複数得点がやっぱり見たいですね。(アルビのね)
メンバーは若干の変更があるようです。
前述のとおり疲労が考慮されるため、高齢の内田は交代、村上。また出場停止明けのブルロペが先発復帰が予想できます。
GKは東口
DFは右から村上、石川、ダイスケ、ジンス
MFは右から矢野、菊池、本間、アトム
FWはミシェウ、ブルロペ
の形になるのではないかと。疲労を考慮すると、ミシェウも交代の可能性は否めません。またサイドハーフは矢野とアトムのチョイス。コヤノんも悪くはないのですが、たぶん交代出場が濃厚でしょうか?「疲労も考慮を」何度も使っておりますが、前節の流れを変えたくないはずなので、アトムと矢野です。ミシェウがベンチの場合、コヤノんが来ると思います。
まあ、どちらにせよ、厳しい試合運びになると思いますが、なんとか、得点を奪い、失点をせずに試合を終えてほしいと思います。
複数得点でなんども飛び跳ねたいですが、やはり、調子がいまいちなので、あまり期待できないかなと。まあ、どんな形であれ、今は勝ち点を拾っていくことが重要な気がします。
では、次は写真も交えて、解答編をやりたいと思います。
| 固定リンク
「アルビ」カテゴリの記事
- アトムが隠れ日本代表候補?(2015.12.29)
- 今のところは戦力マイナス。(2015.12.20)
- 今年はGKのミスで何点勝ち点を失うのか?(2015.08.17)
- 差別というか侮辱的な発言。(2015.06.10)
- 選手はどこか他人事。(2015.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント