« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

Jリーグと協会は考えるべき。今すべきのは季節移行ではなく、移籍制度の活性化だ!

【ACL】柏、FC東京ともにラウンド16で散る…日本勢すべて敗退 ドメサカ板まとめブログ

Photo

Jリーグと日本協会は本当に考えているのかな?いま、必要なのは、気候の合わない、秋春制に移行すべきことではなく、形骸化しているJの移籍制度の変革だ。

続きを読む "Jリーグと協会は考えるべき。今すべきのは季節移行ではなく、移籍制度の活性化だ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月30日 (水)

アルビの新監督に上野氏の昇格を推薦する。

残留のプロの電電公社さんが監督を解任されました。まさか、というか、アルビサポの多くの人が名将だと思っている、あの鈴木淳氏をです。

大宮、鈴木淳監督の解任を発表…岡本武行GMが監督代行へ ドメサカ板まとめブログ

すでに後任監督さんも目星がついているご様子。いいな、お金があるところはね。

大宮の後任監督にズデンコ・ベルデニック氏の就任が決定的 ドメサカ板まとめブログ

さてさて。

大宮より早めに監督交代に舵をきったアルビですが、いまだに、後任監督が決まりません。新聞に名前すら出てきません。

宙ぶらりんのまま、ユース監督だった上野氏が暫定的に指揮をとっております。ヘッドコーチに就任し、監督空席のまま、アルビは国際試合期間の中断期間を過ごしております。

大丈夫でしょうか?今シーズン、攻撃的にサッカーするはずが、慢性的に得点力不足に陥り、黒崎体制は機能不全に陥り、監督、ヘッドコーチの辞任により、事態の打開を図りました。しかし、いまだに新監督が決まりません。

アルビサポやその周辺に位置するひとにとってはひどく不安をあおる事態ですが、前節の柏戦の出来、また練習などをみていて、この暫定的に就任した、上野氏が非常に評価できる監督なのではと私は見ています。

 

続きを読む "アルビの新監督に上野氏の昇格を推薦する。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

叩くのもいいけど、本質も見てよ。

「キングコング」梶原母が生活保護 その一方、梶原は母に高級マンション購入代金を毎月40万出していた! はちま起稿

和田アキ子さんがカッコイイ件「話題になんなければ(河本の母親は)生活保護貰い続けた?おかしい。返せるだけ、誠意をもって返せ」 はちま起稿

うーん。芸能人、とくにお笑いってそんなに給料出ないのかね・・・それとも、Y本だけ出ないのでしょうか?

続きを読む "叩くのもいいけど、本質も見てよ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月24日 (木)

便利で合理化か、それとも不便だけど人情か

【本屋消滅の危機】 街の本屋を襲う “倒産ラッシュ”! 1日1店が店じまい オレ的ゲーム速報@刃

電子書籍、の普及やら、書籍業界の全体的な不況や不振などで業界全体が虫の息まで行きついている現世界。自分とっては耳の痛い話。

いまや、大型書籍チェーンでしか生き残れない時代になりつつあるのですが、やはり、本を選ぶときって、自らの手で選ぶっていのがいいと思うのですよ。

たしかに、ネット上の本屋も便利でいいですけど、人間は便利さだけを求めていくと堕落していく生き物なので、利益追求社会じゃない世界になってほしいものですけど。

Photo
がんばれ、個人の本屋さん!!!


続きを読む "便利で合理化か、それとも不便だけど人情か"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月21日 (月)

大きく”残留”に舵を切れ!

17位と低迷 新潟の黒崎監督解任、後任は未定  スポニチ

日食終わって・・・・

新潟 黒崎監督辞任を発表「結果を真摯に受け止め決断」  スポニチ

まずはじめに。

選手やコーチ、また監督としてアルビに貢献した黒崎久志氏や西ヶ谷氏に最大限の敬意を示したい。結果として辞任という名の解任という形でクラブを去ることにはなったが、今までの実績が全部否定されたわけではない。

今年の結果は言い訳できず、プロならば責任を問われてNOとは言えない監督なので、当然のことだろう。

不運にみまわれた感もある、だが、それでもそれを打開できずにずるずる行ってしまったのが事実。監督退任は仕方ない。

ただ、ゴール後すぐに選手が監督のもとに駆け寄って、喜びあったり、得点や勝利時にみせる、喜びの爆発ぶり。そして、試合中はベンチの最前線で、常に声を張り上げる姿。頼れる兄貴分としては申し分ない姿だったかも。

ただ、監督としての能力がまだまだだったかもしれない。その兄貴分姿があだになったかもしれない。でも、その言葉、退任時にいった「このクラブ(アルビ)が大好きだから」という言葉とともに、その姿はサポには印象付けることができただろう。

アルビとともにいくことはなくなったが、あなたの姿は忘れない。印象的なのは去年のアウエーの川崎戦。今まで勝ったことがなかった等々力で、初勝利。しかも残留争いの真っただ中の中の勝利。監督はサポにあいさつに行く選手たちの後ろに居て、立っていた。その後ろ姿しか映像残っていないけど、その表情は容易に想像がつく。

結果としてはこうなってしまったが、全員が全員、あなたたちを嫌っているわけではない。

続きを読む "大きく”残留”に舵を切れ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

もう一度、前からプレスサッカーへの転換を!

それではまずは、終了宣言から。

本日、ビックスワンでの大敗により、自分個人としては「もうだめだ」と思いました。大敗もそうですが、なにより、何の改善も見られない今年のサッカーに絶望し、今年終了時に待ち受ける大変厳しい結果を予期し、今年が最後のトップカテゴリーでのサッカーだとここに断言し、来季以降のチームの未来を憂うものとする。

「だめだ、こりゃ!!!」

点差はやはり、個人個人のどうしようもない力の差があることを物語るとともに。なんの改善が見られず、ただただブロックを作っていくサッカーに大変絶望しました。

選手、監督におきましては、こういう結果が連続して見られるシーズンに置いても

「我々のサッカーを・・・・」

「悪いサッカーをしているわけでは・・・・」

「切り替えて、次の試合に・・・・・」

とコメントするばかりで何の改善も見られない。

毎回ドイヒーな試合をホームで見せられるサポが減ることも当然の結果であり、

「お願いだから、スタジアムに来て」とは、お世辞にも書けないような試合内容。

続きを読む "もう一度、前からプレスサッカーへの転換を!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月18日 (金)

磐田戦なんて、期待できねぇよ!夏・・・・

昔のTBSのドラマのタイトルみたいな・・・・・

Photo_5
明日、ホーム戦です。今週、練見していないので、チームの状況は分かりませんが、日報の報道によると、紅白戦で、主力組の攻撃、あまり、うまく行かなかったようです。

・・・・・(・_・)エッ....?   大丈夫か?

新潟日報 菊地「チーム勝たせるプレーを」

続きを読む "磐田戦なんて、期待できねぇよ!夏・・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットに使われるのが人間なのさ・・・

向井理、ツイッターでの情報流出に苦言!滞在ホテルがバレて…「あれは迷惑だったなぁ」 シネマトゥデイ

実名が基本のフェイスブックやら、ツイッターでいまや、誰でも簡単に情報発信できる時代になってまいりましたね。まあ、それによる弊害もあるわけで。

情報って、やっぱり扱いが難しいのが難点なんだよね。一歩でも間違えれば誤報になってしまうし、それをTVやら新聞やらがやってしまうと大変なことになる。情報を発信するのは簡単になりましたが、簡単に発信していいか判断できる人間が少ないだろうね。この記事のことって・・・

続きを読む "ネットに使われるのが人間なのさ・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月17日 (木)

乱立する”大賞”!それを見極めることが大切?

“本好きの代弁者”から変容――本屋大賞はどこへ向かうのか? 日経トレンデネット

まあ、本に限らず、グルメやらゆるキャラやらで、大賞やら日本一やら決める大会がそこかしこに存在している世の中ですが、消費者としてはそれを一つ一つ吟味しなくては、情報が乱雑に置かれている状況はなんとも、面倒な世の中であって・・・・

続きを読む "乱立する”大賞”!それを見極めることが大切?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

とりあえず、やめとけよ・・・

AKB総選挙をフジテレビが生中継決定(追記あり) AKB48まとめんばー

久々にブログ更新。で、AKBネタだが。

こんなの生中継して大丈夫かな?視聴率そんなに期待できないようなコンテンツだけど。AKB関連って基本、その周りのヲタを囲い込んで、お金を落とさせる手法なので、万人受けするようなものでもない気がするが・・・・まあ、それ以外にこれを打ち落とせるものがない現状がなんとも、さびしい限り。

【AKB48】 チーム4・川栄李奈(17)がかわいすぎるとひそかに人気を集める にゅーす特報

Akb4817
この人に注目してみるかな?

続きを読む "とりあえず、やめとけよ・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年5月 5日 (土)

第9節の答え合わせと第10節F東中学校戦

Fc

はい。広島に勝ちましたヽ(´▽`)/

まあ、予想通り(→予想編へ)の主導権をがっちり握られてのアウエー戦だったわけですが、とにかく勝利は勝利です。どんな勝ち方でも勝ちは勝ち。今はチームの調子をみれば、あの結果がもっともベターだったと言わざるを得ません。

森保監督「負けるなら0―1」想定内でも最悪の結果に… スポニチ

一部の掲示版で、この記事の佐藤寿の発言

「10回やれば6、7回は勝てる相手(アルビ)。」

が問題視されましたが、普通の感覚。客観的に見ても、広島のほうが今の調子は上。戦前から成績では圧倒的に上なことは紛れもない事実であり、それを加味して、勝たなきゃいけなかったと言いたかったのではないかと。

まあ、でも結果として勝ったのはアルビなので、なぜそんなに噛みつくのか疑問でした。なんでも噛みつきゃいいてもんじゃないでしょ。

続きを読む "第9節の答え合わせと第10節F東中学校戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

第9節・広島戦(予想編)

連敗止めて勝ち点奪え・3日広島戦 新潟日報

Photo
(アルビHPの広報ダイアリーから)

どうにか、日曜日のFC東京戦(H)で今年初参戦できそうになってまいりました。練習にはよく行っているのですが、観戦はまだ行っておりませんでした。

今までの観戦はTVだったので、なんとも臨場感に欠けたり、点が決まって(少ないですけど)大騒ぎしていたり、なんともさびしい観戦でした。

そんな前祝いに勝利を、と願うばっかりですが、現状厳しいなと思う訳ですよ・・・・

続きを読む "第9節・広島戦(予想編)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »