TPPは天神さまへの細道?
『通りゃんせ』
作詞・不詳 本居長世 編・作曲
通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの細通じゃ 天神様の細道じゃ
ちっと通して 下しゃんせ 御用のないもの通しゃせぬ この子の七つのお祝いに
お札を納めに参ります 行きはよいよい帰りはこわい
こわいながらも 通りゃんせ 通りゃんせ
なんて歌がありますね。(うぃき)皆さんご存じ、信号機などに使われているあの音楽です。日本人なら(まあ、アメリカ人はどうかわからないが)だれしもが知っているこの歌。
今日は日本の行く末を左右しそうなぐらい盛り上がっているTPPへの交渉参加が決まるかと思われていましたが、野田さんはどうやら先送りにしたようです。
にゃんこい!復活際(一人で)開催中です
先送りにしたようですが、腹のうちはもう決まっているようで、交渉に参加するのは決定的な模様。
経済界、とくに製造業界からの熱いプッシュを受け手の交渉参加になるようです。昨今の円高、不況などの影響があるのでしょう。経済界からはこれこそが今の日本を救う唯一の手だと言わんばかりの猛プッシュでした。
しかし、交渉参加の表明が近付くにつれて、農林業からの反対がすさまじく、それに支えられている族議員たちの反対運動は激化の一途をたどってきました。
しかし。しかしですよ。
これらの流れからも明らかなのですが、国民に何ら説明がされていないというのが不可思議というか、これは戦後日本の政治手法全般における、国民への説明がなんらされていないのが現状で。
まあ、国民側も自分の生活で手いっぱいだったり、震災でそれどころでなかったり、聞く姿勢にも問題はあったとおもいますが、それにしても何ら説明もありません。
TPPの"利点"を中立な立場でまとめてみた うましかニュース
今の日本にTPPはメリットとデメリットはどちらがでかい? Yahoo!知恵袋
日本のTPP参加によるメリット・デメリットとは? NAVERまとめ
【明快図説】環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を巡る動き 毎日さん
まあ、よくわかりません。(ははっ)要は関税0で、いろいろ取引しましょうってことらしい(ざっくりね)ただ、その他の付随するものもいろいろ取引しましょうってな感じですかね。
まあ、交渉参加するのは良いけど、まずくなったら、脱退も視野にあるんですよね?前にげんば外務大臣だったか「交渉参加したら、途中脱退はありえない」みたいな発言されてましたが、それこそありないのでは?
国益に反することでも、日本の損だけど、国際社会的には参加しなきゃいけないよって言っているようなもので、それこそ、おかしいとは思いますが。
まあ、ざっとみ、貿易赤字があるアメリカがまた新たな手でそれを解消しようとしているようにしか見えないけど、
米議会、政府は十分な事前協議を 日本のTPP参加で 47NEWS
アメリカさんは、大物(日本)がえさに食いついたようだと、交渉に参加させないように時間をかけさせようとしていますが、この状況を分かっているのかな?
こんな状況でも日本はこれに参加しなきゃいけないのでしょうか?確かにいろいろなものにはメリットデメリットがありますが、それを総合的に判断できているのでしょうか?自分にはとても不安ですね。野田さんがそういう観点から判断してほしいな。どじょうでもね。
長い不況やら、税金、関税やらで苦しいのはわかりますが、目先の利益を追いかけ過ぎではありませんか?日本企業?TVの経済番組とうでは「長い目で」的な発言を繰り広げる経営者は多いですが、その姿勢が現実に見えないところが悲しい所。
で、ここで、冒頭の歌の話。どうやら、参加はもう決定事項のようです。
行きはよいよい帰りはこわい
こわいながらも 通りゃんせ 通りゃんせ
経済界は「よいよい」言っていますが、数年後、日本が焼け野原になってると怖いですね。その時、それを推進してる人たちは責任が取れるのでしょうか?
まあ、誰一人責任はとりません。特に表だって旗振りしてるやろ―は。がっぽり稼いで引退決め込んでいるはずですから。
TPPという天神さまが日本にとって良い神様だといいな。
まあ、自分としてはよくわからないのに参加するのはちょっとね。
注目ニュース
八重山教科書問題:東京書籍版の無償供与求め母親が提訴 毎日さん
うーん。なんというか、この親御さん、「裁判で選定の過程を明らかにしたい」とありましたが、絶対に東京書籍を認めろって言っているようなもので。こういう人って意見をかえることもなく、救いようがないような気がしますね。まあ、どうしてもいやなら仕方ないけど、歴史観って生活にそんなに必要?この家族たちは相当歴史を普段からかたりあっているのでしょうね。凄い家族だな~
ただ、「教科書問題は政治性も絡むため、提訴にはためらいもあった。でも、子供が『市教委はずるいよね』と話したのを聞いて心を決めた」と発言がありますが、
子供がそんな発言するか?
たぶん凄く利発な子供さんなのでしょうね。将来が楽しみ。訴訟頑張ってね。(ひにくだよ。)
【オワコン化】サンデーの部数減が止まらない 現在58万部 オタク.COM
・・・・・・読んでるよ・・・・・毎週・・・・・ハヤテと神のみだけ・・・・・・・すいません。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 半分が借金の返済にあたる予算って大丈夫なん?(2016.03.02)
- 4年ぶりの2/29の肉の日、終わる。(2016.03.01)
- 急いては事を仕損じる(2015.06.14)
- 40年かー(2015.06.14)
- けっこう、気にならなかった。(2015.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント