« 歴代大集合とか、あの人は今?とかでもダメですか? | トップページ | 日本全国民被ばく化計画? »

2011年7月15日 (金)

汗を制する者が夏を制する。

汗って大切なもので、体にとっては大切な行為らしいよ。

だからね、汗をおさえようとしても無理だし、それは体にとって良くないこと。それに、抑えようとして抑えられないとイライラしちゃうしね。

だから、制汗というよりは、おいらの場合、逆に汗かきまくっちゃうおうってこと。

でも、汗かくとにおうってことが難点だけど、よく言われているのは良い汗をかく。要はにおいのもとが皮脂とかの汚れからくるもので、スポーツ選手とかの汗はそんなににおわない。

つまり、普段から汗をかく人は、良い汗をかける。で、良い汗をかくには、普段から汗をかくしかないということらしい。

まあ、厳密にいえば、違うとは思うけど、汗対策って、やっぱりよりよい汗をかくために普段から汗をかくために行動するかな。具体的にいうとスポーツとかで汗をかくこととか。

汗をかくことによる、ぐちょぐちょ感は否めませんが、

節電とかで、冷房とか使ってると、しろーい目で見られてしまう今年の夏ですから、もう抑えるよりは開き直ちゃって、汗をかく。それで新陳代謝とかも上がって、健康になれれば、一石二鳥になるかもとプラスにとらえていますね。

今年の夏は。

ただ・・・・・

仕事で、車使うときとか冷房に頼り切りになっちゃう自分を見ていると、まだまだだなと感じることもしばしば・・・・

ブログネタ: 夏、汗の匂い対策はどうしてる?参加数

|

« 歴代大集合とか、あの人は今?とかでもダメですか? | トップページ | 日本全国民被ばく化計画? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 汗を制する者が夏を制する。:

« 歴代大集合とか、あの人は今?とかでもダメですか? | トップページ | 日本全国民被ばく化計画? »