灼熱の地で掴んだ、勝利。
久しぶりに始まりから終わりまで代表戦を見ました。試合展開がフィジカルでごりごり押してくるオーストラリアに押される流れが続き、時折見える展開の速さ、サイドの崩しで対抗する日本という展開でした。
決勝点の瞬間、ボールウォッチャーになってしまったオーストラリアDF。なぜか誰もいないニアをケアして中央が李一人になっていました。あれほど、ゴール前ガチガチに固めていたDF陣が唯一したミスでした。
大会通じて、トーリオや中沢の不在、香川、松井の途中離脱、そして、日程の苦慮。なかなかの不安材料の中でしたが、優勝できたのは大きいですね。
また、これまで、ガンとして認めてこなかった本田についても評価を改めないといけない。
本田圭 MVPも「プレーはまだまだ 上を目指していくには…」 スポニチ
得点を取ることに固執しているようなコメントが最近続いていましたが、中盤でアシスト役、またキープでのつぶれなど目に見える結果を残すよりも、黒子役に徹することがこの人にはよい気がする。香川と言う攻撃のカードがいるので、それにまかせたほうがいい。
ただ、「持っていた」のは・・・・
李忠成「ヒーローになる、ヒーローになると言い聞かせていた」 スポニチ
こいつだったと思います。ただ、こいつは興奮しすぎで、終了後のテレ朝のインタビューで、控えメンバーが水を運んでいたことに対して
「自分がヒーローになるんだ」的な質問に対する意味不明な発言をしていたので、もっとおちついたほうがいいかなとも思った次第。
ただ、おいらはテレ朝観戦だったけど、セルジオさんの解説者の呼び捨て発言、そして優勝決定の時の大はしゃぎな感じが聞けてよかったです。アジアカップの恒例行事みたいな・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント