« かの地では、ハルヒにタトゥー? | トップページ | 最初の衝撃に面喰ってはいけないのでは。 »

2010年10月10日 (日)

ニュースネタ3点盛り

大沢元監督死去:「喝」もう聞けない…「親分」悼む声次々 毎日jp

残念の一言だった。先週のTBS「サンデーモーニング」の担当コーナーで姿が見えないことに疑問を抱いていたが、そのまま、受け入れてほかの番組へ。

そして、このニュース。

選手としてのイメージはもちろんないが、監督としては、日ハム。今の強い日ハムではない低迷期の日ハムのイメージしかないが、そんなに監督として強かったイメージはない。

ただ、監督を離れた所で、常に野球の発展(マスターズリーグやモルツ球団など)に頑張っていたイメージ。あの年齢で、スポーツコーナーでもご意見番として、確立した人は他にはいないような人でした。

野球だけでなく、他のスポーツへの関心というか、見方もしっかりした人。かつての選手でもなければ関係者でもないのに、たぶん、褒めれらたり、怒られたりすると心に響いてしまうような人だった。ご冥福をお祈りしたい。

大沢親分を悩ませた 孫あかねと夫人の複雑な関係 livedoorニュース

まあ、人間関係、美談ばっかりではないってことだろうけど。まあ、初めて知ったので「ふぅ~ん」ぐらいにしかおもわない。

でも、もとの孫には変わらないわけだし、関係ないのかなって。
ただ、親分の度量の大きさっていうのがよくわかる記事だったかな。

ラブシーンをネットに流され学生自殺に衝撃 livedoorニュース

なんとも言えない事件。人の恥部を無作法に触ったり、それをあまつさえ、ネットに公開して世界に配信するっていうのは普通の感覚では考えられない。

人に隠しているからこその部分。それをかってに公開されるっていうのは自殺につながる理由にはつながる。

同性愛好者差別等と批判されているが、これもおおっぴらになり過ぎている人間そのものへの警鐘としなくてはいけないと思う。

中学生「BASARA信者は厳島神社へのオクラ奉納をやめろ。現実と二次元の区別をつけろ」 はちま起稿

厳島神社への「オクラ奉納」に13歳中学生が苦言、新聞の投書が話題に。 ナリナリドットコム

まあ、これも勘違いするなっていう警鐘だね。これを素直に受け入れられるか、つっぱねるかは社会に適応するかの分水嶺。

オタクだから、周りに理解されないからっていう鎖国体制をしくのは、孤立するのは必至だね。一人で生きているわけではないだから、そういうところは適応してほしいね。

そういう一歩一歩が社会に受け入れられる試金石になるのでは。

|

« かの地では、ハルヒにタトゥー? | トップページ | 最初の衝撃に面喰ってはいけないのでは。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュースネタ3点盛り:

« かの地では、ハルヒにタトゥー? | トップページ | 最初の衝撃に面喰ってはいけないのでは。 »