ラブコメが大好物です
はーい。台風一過というか全国的に寒空にふるえている中、お疲れ様でつ。
青色フクロウです。´ω`)ノドモ
しばらく、更新まったくしていなかったですが、ひしひし生きております。さて、いつもと変わらず、マンガ読んだり、アニメ見たり、のほほんと生きております。
さて、行きましょうか・・・
こちらが紹介するコミック類。今まで、自嘲してきた分、その欲望が爆ぜたように今、飛び出してきております。
まあ、少ない方だと思うけど。
このSを、見よ! クピドの悪戯 4 (ビッグコミックス) モバイル用だよ~ん
おすすめ!度(4/5) ★★★★☆
う~ん。なんというかヒロインなのかな、千鶴ちゃん(30歳の処女)が魔性っぷりが。こいつがはっきりすれば、なんの苦労もなく、終わるような気がしてきた。相も変わらずの寸止めっぷり。まあ、異色というかまあ、普通のラブコメではないので、これぐらいがいいのかな。
奥様は背後霊 (MFコミックス フラッパーシリーズ) モバイル用だよ~ん
おすすめ!度(1/5) ★☆☆☆☆
ひなが、こぞってこういうものを読んでいるのですが、ときどき、大手出版社からでない名作に会えることもあるのですが、まあ、がっかりする時もある。
今回は、完全なるジャケ買い。面白いかなと思ったのですが、すこし、山も谷もなかった感じで終わってしまいました。まあ、全一巻というのですから、仕方ないかなとも思ったのですが、読んでて、もうちょっと尺があればなっと思ってしまった作品です。
タイトルも背後霊ではなく、中身が天使っぽいので、そっちにした方がマッチしていたような。背後霊だったら、もっと、不幸チックにしてもよかったのかなとも思います。
フ・ラ・グ (ヤングキングコミックス) モバイル用
おすすめ!度(2/5) ★★☆☆☆
マンガ本って、ビニールに包まれているので、中身がまったく分からないのが難点なのですが、見本本みたいなの、一冊用意してくれないってな感じです。まあ、それで立ち読みされつくされちゃうとジレンマに陥っちゃうね。
どちらかというと、古い感じの絵になっちゃうんですかね。まあ、それはおいらのアニメ絵マンガばっかり読んでるからです。ただ、読んでてそんなに抵抗感はなくなっていきます。
なんというか、だれしもが妥協の中で生きている社会でのその選択を押しつけられるマンガの内容なのかなと。簡単に言っちゃうと、昔好きだった女の子。まあ、それとは恋は成就せずに、数年たって、目の前に現れたけど、今の彼女とどうするって右往左往するマンガです。普通の漫画だったら、本当に好きな方に走れよっていう青春な感じにまとめてしまう流れですが、この漫画はどうでしょう?そこはご確認あればと思います。
エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN- 4 (ジャンプコミックス)もばいる
おすすめ!度(3/5) ★★★☆☆
先ほどアニメ絵マンガと言った部類に入ってくると思われる和月先生。るろ剣時代からのファンなのですが、一時期、盛りに盛り上がった武装さんのときに、下火になり、もう一回戻ってきました。
とりあえず、登場人物のエルムの空気とは無関係っぷりがすごっくいい。そんな感じ。相変わらず戦い、戦い、戦いなのですが、マジンガーZばりにロケットパンチを繰り出すあたりが、人造人間っぽいな。
ただ、一つ、ラスボスっぽいキャラの「死体卿」が登場し始めるのですが、その格好というか帽子に漢字で「死」って書いてあるのですが、中世、産業革命直下のイギリスで、漢字が出てくるデザインにどうなのって感じが否めません。切り裂きジャックとか出すのであれば、そこはちょっと変えてほしかったなと思う次第です。
「るろ剣」でお馴染みの和月先生、“連携に不備”で急遽休載 プラティカルパ
この巻で言及しておりますが、編集部とごたごたがあったらしく、マンガ本のコメント欄に書くぐらいだからよっぽどのことがあったんだろうなと予想できます。まあ、がんばってお仕事してるみたいだし、そこの部分は許しましょうか?ただ我慢できるかな・・・・
カイチュー! 3 (ヤングジャンプコミックス) モバイル用
おすすめ!度(3/5) ★★★☆☆
はい。今流行りの「男の娘」マンガの弓道マンガ。相変わらずのWEB連載。
今まで取り上げているので、あんまりいうことなし。ただ、表紙のゴンちゃんの弟、まこちゃん。兄弟そろって「男の娘」かいってことなんですが、自分の子供がそうなったら、ちょっといやかもなってふと思った。
ハッピーガール (バンブーコミックス DOKI SELECT) モバイル用
おすすめ!度(2/5) ★★☆☆☆
まあ、なんというかエロコミです。成年向けとまではいきませんが、まあ、その一歩手前の部類コミック。なんとも特徴というか、なんなんですかねこの人の絵って、不思議だな。
アイであそぶ。―二宮ひかる作品集 モバイル用
おすすめ!度(3/5) ★★★☆☆
はい。短編の名手というか、性と恋ってところをうまく這っている感じの人。まあ、フィクションですから、こんなことあり得ないよなーいう状況の男の子と女の子の恋ともいえない、微妙なところをつらつら描いている作家さんです。まあ、こういう部類にありがちなハッピーエンドオチにはいかずに、ふわっとして終わるのはこの人の専売特許というか。
不全世界の創造手(アーキテクト) (朝日ノベルズ) モバイル用
おすすめ!度(4/5) ★★★★☆
そして、まさかのライトノベル?というか小川さん大好きなんで。まあ、書籍全般に感想載せていくというか、おすすめしたいなと。
この人の代表作というか大好きな作品は「第六大陸」とか「復活の地」とか。今回紹介する作品も重厚な設定と、不条理な世界。それに対抗しようとする少年少女。だが、それに世界は無意識に牙をむく。一瞬、よろめきかけるが再び、立ち上がり、それの上というか横を抜けていく物語。久しぶりに一気に読みこんでしまった作品でした。
ラブコメ度は少ない作品ですが、青春SFと銘打っているようにその清々しさにぜひとも酔いしれていただきたい作品です。
そしておいらはこのあと、「小川一水」無期限フェアに突入。本を買いまくりました。
ふふふふふ・・・
| 固定リンク
「マンガの感想文」カテゴリの記事
- 新刊案内&購入案内♪(2014.01.23)
- ラブコメが大好物です(2010.10.31)
- 魔法のいろは! 1巻(2010.04.22)
- ハヤテのごとく!23巻&24巻(2010.04.22)
- 保健室の死神(2010.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント