« 死の海がある風景 | トップページ | シンデレラはもういない・・・ »

2010年6月27日 (日)

時事ネタを少々・・・

1週間以上のごぶさたです。青色フクロウです。

仕事の忙しさにかまけて、ブログをさぼりまくっておりましたが、またまた戻ってまいりました。今日、車検も無事に終わり、暇になっての更新。

世間では日本代表のもちあげっぷりに辟易しぱなしなのですが、そのことにはあえて触れずに行きたいと思っています。おいら自身はデンマークに負けると周囲に豪語していたので、いまさら、それを覆すわけにはいきませんし。

さて、その間に気になったニュースを紹介していきたいと思います。

「もやしもん」コラボに作者NG、フジ制作の酒ラベルに“ダメ出し”。 ナリナリドットコム

まあ、ドラマ化にもおいらは疑問なのだけど、どうせだったらそのまま、アニメを続けていただきたいなとも思うのだけど(確かアニメはフジテレビ系列で放送)。拝金第一主義のAKBを常に批判しているおいらにとっては、こういう人気にかまけて商品を売ってしまおうという姿勢があんまり好きではないです。まあ、これは単においらが貧乏であるが故だと思いますが、ちょっと話はちがうけど、かつて、戦争中に粗悪品でも飛ぶように売れて、成金が大量にできたという話がありますが(歴史の教科書の札を燃やす成金の絵が出る時代の話だったかな?)、今回の話もちょっと似ているじゃないかなっと。

まあ、作者さんの良識で「待った!」がかかったみたいですが、まあ、あんまり粗悪品を作ると逆に人気が落ちちゃいますからね。気をつけてね。

「視聴率のためなら倫理も価値観もない」TBS『サンモニ』江川紹子氏騒動の裏側 日刊サイゾー

この記事にはちょっとがっかりしたね。TBSの姿勢にもがっかりしたけど、もっとがっかりしたのが、騒動の張本人である、野球解説の張本勲さんである。

事の顛末をまったく見ていないので一方的に批判するのはどうかと思うけど、”評論家”という仕事をしているのなら、批判は仕方ないと受け止めるべきなのでは。普段から他人を批判してるのに自分が批判されて、それで怒って相手を排除するっていうのは非常にいけない気がする。
批判をうけるのがいやなら、野球の解説だけしてればよいのであって、評論すべきではない。本人が評論家という役名を否定するのなら、番組を降りるべきで批判を甘んじて受ける姿勢がないのなら、本当にそういう仕事はやめるべきだ。

非常にカッコ悪い。それだけ。たしかに投手は完投すべきというのも思惑としてもわかるし、それが今の時代合うのかというのも疑問もあります。

大物という傘に隠れて、わがままをいう駄目な人という見方しかできない。TBSの姿勢も問題だけど、日本の野球評論家が一言「えー」言われただけで癇癪を起したっていう事実が非常に残念だし、がっかりしたね。もうちょっと器がでかい所を見せてほしいよ。

PHP研究所 :気象に萌える? フェーン現象などを美少女イラストに擬人化した解説本発売 まんたんウェブ

もうなんでもありなの?最近、こういうたぐいの商品おおいなと思うよ。まあ、批判する気持ちとちょっとでも「ほしいな」っていう気持ちがあるところ、痛い所なんだけど。

とりあえずリンク貼っときます。

|

« 死の海がある風景 | トップページ | シンデレラはもういない・・・ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時事ネタを少々・・・:

« 死の海がある風景 | トップページ | シンデレラはもういない・・・ »