え?無期限休載中だったの・・・
「あの子が処女じゃない!?」オタクの妄想をぶちこわした非処女疑惑 「かんなぎ」につづき「ラブプラス」でも メンズサイゾー
前に「ラブプラスの漫画化でオタクぶち切れ!!!」的な記事を載せましたが、こっちでも記事になっていたのでご紹介・・・
しかし、「かんなぎ」にそんなことがあったとは・・・
うーん。気持ち的にはわからないわけではないけど、はたしてそこまでギャーギャー騒ぐ問題かなとも思えます。てか、そんなことをして作者を休載に追い込むのは読者としてはとばっちりなわけでやめてほしいなとも思う。
まあ、「かんなぎ」の場合、作者の体調不良もあるわけだけど。
まあ、実際にファン(ラブプラスの)ではないからわからないけど、あんまりオタクすぎるのもどうなのよって感じ。そこらへん、もっと区別つけないと本当に怖い存在になるので。
でも、やっぱりファンには大切なことなのかな?
そもそもラブプラスってエンディングがないギャルゲー。でもさ、恋愛を扱うなら、やはり最後の部分っていうのは頭に出てくるんじゃないのかな?
まあ、一般向けの作品なので、そういうことはできないにしても、そういうことを想像するのは至って普通の流れというか。
そうなると、まあ同人誌とかでもそういうものもあると思われるけど、それについてはまったく抗議やらしないのかなって不思議に思ってしまう。つまり、処女性をキャラの特徴ととらえているのに、そういうまんがには抗議しないかいってなかんじ。
まあ、抗議しながら、そういうもの楽しんでいるっていうのは言ってることと行動が全然ちがうじゃんという話、不思議だね。
まあ、ラブプラスさんの展開を予想すると、最終的に18禁ゲームがでるのではないかなって思っている。まあどうでもいいのだけど。昔、セガサターンにもエロゲー的なものが出てたらしいからあり得ない話ではないと思うけど。まあ、同人ではでまくりだろうね。
まあ、ちょっと極論になってしまったけど。それともあれかな?やはり公認と未公認の違いなのでしょうか?オリジナルとあくまで波及作品だからっていうことなのかな。
するとなると、本当に漫画家さんって大変だね。
仕事はきつそうだし、批判はされる。給料もよくはない。うぅー八方ふさがり。
「かんなぎ」ついてもそういうことがいえると思うけど、やっぱり神格化しちゃうとやっぱり偶像すぎることになって危険だね。
まあ、一、読者としては早めに連載再開してほしいねってことだけど。今回の件抜きにしても体調不良があるんじゃ仕方ないのかな・・・
そういえば、にゃんこい!も作者の病気で休載中だって。アニメ面白かったし、二期って声もあるけど、こっちも早く連載再開してほしい限り。
早めの回復をお祈りしたいと思います。うにゃうにゃ・・・・
(追記)
いろいろ調べてみたら面白いブログがあったのでご紹介
非処女ヒロイン騒動もろもろ はじめてのC お試し版
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 巨額放映権で、ソッコー1ステージに回帰?(2016.09.08)
- 九月突入しましたね。(2016.09.02)
- 正直、コレジャナイ感は脇に置いておこうか・・・(2016.09.01)
- スピリッツ2016/40号、買ってきましたよー(2016.08.29)
- 7/14(木)発売のヤンジャンno.33こうてきたよー(2016.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント