« 2cmで大雪? | トップページ | 世界の”トヨタ”がリコールの”トヨタ”に »

2010年2月 4日 (木)

とたばた、相撲界

朝青龍、引退表明 朝日さん


お相撲さんということで・・・

まあ、驚きましたが、それ以上の感想もないですね。示談しているということはなにかあったということは確実なわけで。それがなんなのかは当人同士しかわかりませんが、それが相撲界の最高位の横綱としてふさわしかったかといえばふさわしくなかったと思います。

事態が進むにつれて、朝青龍には不利になっていたのは明らかです。

確認はしていませんが、協会側は厳しい処分を用意していたらしく、朝青龍の名誉をいちばん傷つけない形を取ったのかなっというかんじがします。

前場所の優勝をみても、力士としてもまだまだ力があるのは明らかですから、残念ですね。

やはり、横綱対横綱の相撲は緊迫感や勝負にかける気迫なんかは凄いものがあるのですが。

たぶん力士としては相撲界の頂点に立っていたのでしょうが、横綱としての立場としてはだいぶ問題があったかなと思います。

そして、もうひとつ。

貴乃花理事就任、一方では犯人探し。関連記事―朝日さん

せっかく自由意思で投票させようとも、反省会としょうして、造反者をつるしあげるような真似をするのは非常に体裁がわるいね。

一門から造反してしまった、親方は退職に追い込まれる形になりましたが、撤回しました。

上に書きましたが、朝青龍よりもこっちの安治川親方のほうが「やめることはない」という反応が多いはず。

こんなことすれば、相撲はどんどん衰退してしまうと思う。
現場が変わらないとなんにも変らないと思いますよ。

上で書いたことも、もしかしたら、この旧態前とした姿勢が、素行の悪い横綱を生んでしまったのかもしれないね。

新潟県人の力士が暴行死してしまった事件以来、相撲界の仕組みのゆがみばかりが目立って居る形になっている。

それが直接の影響かは分からないが、相撲ファンは減っているのは事実。

だが、普段、見ないおいらでも、横綱対横綱戦を見ても、その迫力に圧倒されるのだから、相撲は魅力がなくなってしまったわけではないと思う。

これからどうなるかはわからないけど、どんな道を通ったとしても日本の国技、相撲ともう一度みんなに思い知らしてほしい。

|

« 2cmで大雪? | トップページ | 世界の”トヨタ”がリコールの”トヨタ”に »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とたばた、相撲界:

« 2cmで大雪? | トップページ | 世界の”トヨタ”がリコールの”トヨタ”に »