“金”の話もいいけどこっちの”金”の話が重要だよ。
ひさしぶりに政治ネタ。
いまや巷のかっこうの話のねたというか日本の政治を揺るがす大スキャンダルになっている小沢幹事長の疑惑。
一時期、話題をさらっていた、首相の「故人」献金話題ははるか昔のよう。
今日召集された国会でも、野党は徹底追及の姿勢を見せている。
たしかにルール違反、犯罪の可能性がある事案なので国会の場で追及することも当然なのだが、今現在の日本の状況を考えて、そんなことに時間を割いていていいのかという疑問が浮かぶ・・・・・
たしかに、灰色な事案。傍から見ていると真っ黒な灰色のような気がする。
本当のことがまったくわからないので、なんとも言えないが。
しかし、日本はいま百年に一年の世界的経済危機の真っただ中。
民、官一体となって向かわなくてはいけないときに、
足の引っ張り合いをしていていいのか?
もっと政策の論議をすべきではないか?政権を取るがために批判、怒号を上げるだけでよいのか?
別段、国会の議員が追及しなくても、東京地検が捜査に動いているので、事件は明らかになると思う。
だから、この問題をスルーしても、事件の真相にはたどり着ける。
しかし、この経済危機を乗り越えるためには国会でのよりよい議論、長い議論が必要不可欠。
自民党には無理な話かもしれない。前政権の時は足の引っ張り合いが選挙前から続いて与党から転がり落ちた顛末がある。まあ、自民党ないからも引っ張り合いがあったのだが・・・・
国会議員のみなさんには重ねてお願いしたい。
今もこの寒空の日本で、明日の命のともしびを不安の中、過ごしている人がたくさん居る。そんな人たちのためにも
問題の追及はプロの方(地検等)がやっていてくれるので、議員のみなさんは素人な分野(問題追及)にはなるべく手を出さず、専門の分野(政治)に汗を流してください。
バカみたいに怒号をあげる姿はすごく不安になる。
「もっと、考えるべきことがあるだろう?」
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ギリシャの波紋はどこまで広がるのか?(2015.06.28)
- 形としての”独裁”政治が誕生か?(2013.06.25)
- 憤りを感じ、即時撤回と謝罪を要求する!(2012.08.14)
- 一見すれば、責任逃れでは?(2012.06.04)
- 流れに乗れずに破たん。役人はせっせとインサイダー(2012.02.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント