来季のアルビを占う・・・
無駄とわかっていても書きたくなるのが心情ってもんだよ。
ども。久方ぶりの青色フクロウです。
クリスマス商戦の中、新潟は大雪に見舞われて、おいらも激しく迷惑したのですが、ここ数日はいつもの新潟に戻ったようで、比較的暖かい日々を過ごしております。
さて、アルビネタになるとやはり、今回は異動について書かねばなりませんね。
アルビトップチーム、レディースとほぼ全日程は終わっていますので、選手たちは来季への英気を養うために実家に帰ったりしているはずです。
まあ、戦力外の選手は再就職先を探したりで大変だろうと思います。
アルビもその例にもれず、けっこう人事異動が激しくなってきましたね。
さきほども驚きの発表もありました。まあ、それにも触れていきましょう。
まずは指導陣。
さきほど、公式に発表もありましたし、指導陣は本決まりではないようですね。
監督 黒崎 久志(前アルビHC)←鈴木淳(未定)
HC 森保 一(前広島コーチ)←黒崎久志(監督に昇格)
GKコーチ 白井 淳(前大宮GKコーチ、就任有力)←ジェルソン(ガンバGKコーチ就任と報道)
フィジカルコーチ 空白←吉満樹(京都への出戻り移籍)
アシスタントコーチ 栗原克志
アシスタントコーチ 海本慶治
指導陣若いですね。フィジカルコーチが空白ですが、後任は若い人なのでしょうか?
フロント陣は「選手も育成して、指導陣も若手を育成していきたい。」という目論見のようですが、すこしだけ不安も感じますね。
としのこうとか経験の量とか不安もかんじますね。ただ、前向きに考えると黒崎新監督は鈴木前監督のもとでやってきてるし、新任の森保ヘッドコーチもユース世代のコーチなどを歴任しているので、多少安心できるかな?
空位となったフィジカルコーチはどうなるでしょうかね?また、他クラブのコーチ引き抜きそれか退団したコーチを”拾う”ってことですよね。
しかし、今日発表のあった吉満コーチの出戻りとかみると、アルビは選手とかコーチにとっては一時しのぎの”踊り場”クラブでしかないのかなって思ったり・・・・
まあ、それだけが移籍、退団の理由ではないでしょうが、石井前HCの磐田復帰とか見てるとそう思えてくる。早く、アルビ出身コーチがいっぱいいるといいのですが。
選手編いきましょうか・・・・
移籍
GK 北野 貴之(”魅力ある”の大宮への移籍)
DF 松尾 直人(戦力外からの復活、反町湘南への移籍)
MF 松下 年宏(意外のFC東京移籍)
ディビットソン純マーカス(吉報はまだ?の未定)
松尾の湘南加入はうれしいですね。正直、戦力外の選手の動向がやっぱり気になるものです。しかも、元アルビ戦士の多い所に行くとうれしいですね。反町監督のところでもうひと花咲かせてください。
松下の移籍はほんとうにびっくりでした。これがもっと明らかだったら、増田の移籍先は違っていたのでないかと、思っているのはおいらだけでしょうか?
ほとんど、決定事項だったのでしょうね。後で書きますが、増田の移籍に監督まで出払って熱烈アピールしていたことが頷けます。
FC東京はアルビ以上(アルビの選手層が薄い?)に選手層が厚いので、たぶんベンチに座っていると思いますが、チャンスはかならず巡ってくると思います。頑張って。
デビ純はトライアウト参加してないので、お話は来てはいると思いますけど、早く決まるといいね。
北野に関しては、どうして大宮に?っていうのが本心です。大宮さんには悪いのですが、新潟サポの中で大宮をアルビの上と見ている人はまずいないでしょう。
上なのは親会社がNTTなのでお金はあるのだろうなっと思うぐらい。
毎年、お金の使い方が失敗に終わっているので、そんなチームを魅力的だとか、戦えるとか言ってもらうとね。
でも、移籍の理由はわかりませんが、お金だったら、それをだせないアルビも悪いのでしょうけど。
でも、やっぱりコメント見る限り、どうにもムカムカするので・・・・
出て行く人は追えないね。たぶん、もう現役でアルビのユニに袖を通すことはないでしょうね。アルビには買い戻すお金はないだろうな。
今年一年、ありがとうございました。
次は加入組。
GK
高木貴弘(27) 大宮(戦力外なので完全移籍)
MF
西大伍(22) 札幌(レンタル移籍、一年)
河原和寿(22) 栃木(レンタル移籍より復帰)
加藤大(18) 三菱養和SCユース(新人)
奥山武宰士(18)新潟ユース(昇格)
今の所5人。
西は正直プレーを見たことないのですがユーティリティープレイヤー。本人が会見で「サイドバックもできることがオファーの遠因・・」とも言っていったので、サイドバック起用となるのでしょうか?GK争いは熾烈だね。新加入高木、黒河、東口。誰が開幕戦GKを守っているのか?GKコーチが高木と一緒にくることになるので、高木かなっと思います。
河原はJ2への武者修行から帰ってきて、スタメン争いに加われるかどうか。都合良くサイドハーフがひとつ空きましたよ。ヨンチョルとスタメン争いかな?
契約更改
GK
黒河貴矢(28) 東口順昭(23)
DF
大野和成(20) 内田潤(32)(2年契約中?)
MF
明堂和也(23)
FW
大島秀夫(29)(2年契約中?) チョ・ヨンチョル(20)(2年契約中?) 計7人
ここで確実なのが来季のアルビの選手は12人しか決まっておりません。内田、大島、ヨンチョルは2年契約との情報をあるので入れておきました。ただ、確証があるわけではないのでわかりませんが。
契約未更改組は以下です。
DF
中野洋司(26) 千代反田充(29) 永田充(26) 酒井高徳(18) 鈴木大輔(19) ジウトン(20)(鹿島への移籍報道あり)
MF
千葉和彦(24) マルシオ・リシャルデス(28)(残留報道あり) 木暮郁哉(20) 三門雄大(22)(なんと明日が誕生日) 本間勲(28)(新潟の若頭) 田中亜土夢(22)
FW
エヴェルトンサントス(23)(たぶん残留?契約は夏まで) 矢野貴章(25)(海外に羽ばたくか?) 川又堅碁(20)
移籍の噂があるのがDFジウトン。鹿島移籍が決定的報道もあり、既定路線。
アルビはブラジルで新FW物色中との情報もあります。
あとはDF千代反田。志願の単年契約ですから、今年は退団ということになるのでしょうか?
矢野は夏にあれだけ騒いだので海外行くということも既定路線?
あとは永田かな?降格してないのに草刈り場になりそうな新潟の冬・・・
増田の山形移籍と松下のFC東京移籍がありましたから、来年の中盤はこのままでいけば少し、薄くなるような気がします。増田の移籍に関しては、新監督が連絡、鹿島まで行っての交渉など熱烈ラブコールでしたが、山形移籍を決断したようです。
こうなると、発表が入れ違いだったら結果は違っていたのでしょうか?
素人が邪推すると「新潟じゃ出れそうにないから、山形に。」と思ってしまうが、それ以外にも移籍理由があるのでしょうね。
さてどうしたもんですかね?
このまま、選手が残ったとすると松下移籍の穴うめ、ジウトン移籍の穴埋めをしなくてはいけません。
しかし、資金が限られているので(大宮みたいにお金があればいいけど・・・・)、中盤に一人かDF一人。できれば中盤、DFができる人材を取れればいいのですが・・・・
あとは懸案のFW獲得できればいいでしょう。
移籍の噂があるDFが抜ければ、DFの補強をしなくてはいけません。
たぶん、戦力外、レンタル移籍が中心となるでしょう。できれば移籍するのであれば早めに表明していただくとありがたいです。
もちろん全員残ってほしいですけど。
こればっかしはしょうがないですよね。さてさて次は移籍報道か加入報道か。
「こりゃ、戦争や。強化部同士の戦争や・・・・・」
ではでは。
| 固定リンク
「アルビ」カテゴリの記事
- アトムが隠れ日本代表候補?(2015.12.29)
- 今のところは戦力マイナス。(2015.12.20)
- 今年はGKのミスで何点勝ち点を失うのか?(2015.08.17)
- 差別というか侮辱的な発言。(2015.06.10)
- 選手はどこか他人事。(2015.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント