浦和レッズの安全補強計画
浦和、マルシオ獲得決定的 スポニチ
Σ(゚д゚;)
携帯サイトで見たとき上のようになってしまった青色フクロウです。
今回の移籍報道、正式発表ではないので望みがないわけではありませんが、ほぼ確定情報だろうな。
もし、本当ならマルシオの選択やその他もろもろの事情(代理人とか所属チームとか)やらを攻める気は毛頭ありません。マルシオの人生は彼のものだし、彼がどうしたいのかは彼が決めることだから。
たしかにアルビにはマルシオに仕事の見合うだけの対価を払っているか疑問だけど精一杯の対価を払ってきたし、浦和に移籍するならそれ以上の対価を得られるのは間違いない。
だが、ここで一つ意見を申したいのは浦和の姿勢だ。
今回のタイトル。これは皮肉をたっぷり込めて考えたものだ。
地方のクラブがどれだけの苦労と労力をかけて、外国人選手を探してきているのか、どうにも浦和のフロントには一生わからないことだろう。どれだけの危険(金銭)を冒して獲得しているかわかるものか・・・・
浦和のフロントは海外に出向く必要なんてまったくなく、ほかの地方クラブにいる優良外国人を獲って来ればいいのだから。
今年は「育成、育成」とか言っておきながら、オフにはやることが全く違うっつの!
ほかにも広島のMF柏木、C大阪のMF香川、大分のMF金崎とかにオファーしてんじゃねーよ!!!
育成なんかほんのうわべだし、若手もほかのクラブの若手を引っこ抜けばいいのだから。
だから、チーム内で批判の集まる監督の続投も、うわべだけ育成重視を見せるただのデコイにはもってこいですものね。
資本主義だから仕方のないことだけど、やはり首都圏チームと地方クラブの体力には大きな差がある。
オフの草刈場の主役はいつも大都市圏のチームばかりだ。
本当の意味で、首都圏密着なのだから困ってしまう。
ようはJリーグの上位は首都圏で分け合って欲しいし、地方クラブは首都圏チームに目を付けられないように中盤や下位争いをしているほうがいいのではないか?
今年の夏にも、新潟はピストン方式でG大阪にFWもって行かれる。
ほかのクラブもたぶん持っていかれる。
どんだけやねん!!!!!
たぶん、想像するに、元浦和の社長のサッカー協会会長は大喜びだろう!
なんて言ったって、優良外国人が入団するのだろうから!
こんなことが毎年、起こるようなら、チケット買ってチーム支えているのがバカらしくなってしまう。
それともう一つ。
今回のマルシオ移籍報道でアルビフロントを批判する人がいるなら、そいつは
大馬鹿野郎だ!!!!
たしかに主力選手の移籍は責任があるが、脆弱な経済基盤とか、落ち込み続ける入場収入とか、ただ券で見るエセサポとか実情を考えてみると仕方のないことだ。にも係わらず、そんなことを書いている野郎においらは怒りを覚える。(# ゚Д゚) ムッカー
そんなヤツはもう一度、考えて欲しい。
アルビの実情と現実を。
そんなこと言うやつにはこういってください。
「じゃ、お前がマルシオの移籍金出せよ!」
出せるならお金出すさ。でも出せないから指をくわえてみてるしかないんだもの。
今回の状況を招いたのは、サポにも責任があるわけだし、それをフロントだけのせいにするのは我慢ならない。
天下りとかには怒りを感じるよ。そりゃ、楽してるんだもの。
アルビフロントは楽してるのか?
それは違う。ビックスワンに人を呼び。少ない予算でJ1で闘えているじゃないか?
選手もそうだが、アルビフロントだって必死に戦って頑張っているのにそれを簡単に批判するのは悔しいぐらいです。
みんなで支えるからこそのアルビ。支えているのはサポだけじゃないよ。
裏方、運営さんも必死に支えているんだよ。
これからも支えて行こうじゃないか。
結論としては、マルシオの移籍はしょうがないし、おいらは浦和は理念なきクラブなのでそのうち堕ちていくと思います。
いつの日か浦和から主力級の選手をばんばん引っこ抜くことができるぐらいアルビを強く、魅力あるチームにすることが大切です。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 落ち着いてください。日本のメディアさん。(2016.02.01)
- 差別というか侮辱的な発言。(2015.06.10)
- あとは本人のサインのみか?(2015.05.22)
- アルビ2015年体制固まる。-GK編-(2015.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント