« 政治っていうか政治家に・・・・ | トップページ | アトムの奮起に期待 »

2009年7月22日 (水)

なにも分かっていないかもしれないが・・・・

このごろ、無職からフリーターになった青色フクロウです。

さて、ブログネタで
「あなたは愛したい派?愛されたい派?」といのをやっていて、少しだけ思ったことを書こうと思います。
リンク先 http://blog-neta.cocolog-nifty.com/neta/show/xMauyIsdVA?c=app.1

あんまり、愛したことも愛されたこともないのだけど、そんな自分がこんなことを書くのはどうかと思いますが、愛されるとか愛すとか言うの、なんか違った感じがするのですが・・・・

こりゃ経験が少ない男が書いているのであれなのかもしれませんが(経験豊富の人が見るとどうなのだろう)、なんだか言葉にだまされていません?

なんか少なからず、世間一般を見るとどうにも「好き」より「愛」のほうが崇高で愛情表現としては上な感じで捉えられていますが、本当にそうなのでしょうか?

よく色々な場面で
「likeだけどloveではない」とかいって断言される場面がありますが、それの延長で「愛」が上と捉えられているのでしょうか?

自分の中でもやっぱりそういうイメージがあって、世間一般もそうだと思いますが、簡単に「好き」より上が「愛」でいいのでしょうか?

まあ、何が言いたいかと言うと、
「もっと気持ちを表現するために努力しませんか?」ってことだ。

最近、モデルさんやらタレントさんが一般の人の前に立つと決まって
「かわいい!」の連呼が聞こえてくるのだが、どうにも違和感を感じるよ。

容姿を褒める言葉はまだまだたくさんあるのですよ。たとえば、「きれい」だとか「美しい」とか「かっこいい」や「華やか」とか
おいらは国語の専門家ではないのであれですが、本当にいっぱいあると思うのですよ。
なのに、「かわいい」しか出でてこない。それを聞くたびに、
「こいつら、本当に見てるのか?」
と思ってしまう。

「好き」にしてもそんなかんじがする。
告白とかってやっぱり「好き」だと思うのだけど、最初から「愛してる」は重いのかな・・・・
ただ、付き合って、そのままめでたく結婚までこぎ着けるとなると途端に
「愛します」と牧師のまえで誓ったりする。

なんだろうな。
「好き」にもいろいろな「好き」がありますが、「愛」にもいろいろな「愛」があると思うのですよ。それを一まとめに「愛」の一言で固めていいのかなって思いもあります。

あいかわらず、まとまりのない文ですが、
もっと表現するときに努力しましょうよ。せっかく日本語って曖昧な部分があるのだから、その部分を遊んだり、使い分けたりしませんか?

英語とか理路整然としたりしていますが、日本語はそうではない。
今もいろいろな言葉が、脈絡も無く生まれているのに、使っている日本人等が使い方を限定するのはあまりにももったいない。
ここまでたらたらと書いてきましたが、ちゃんと伝わるのか?

うーむ。やっぱり愛とか言われると、なんだか違う気がするし、今、大河ドラマでしかも新潟に住んでいるおいらが言うのもどうかと思うのですが・・・・

「好き」でも「愛」には勝てると思いますよ。
いや、勝てる・・・・・はずだ。結果がほとんどないおいらがいうのも説得力がないですが・・・

|

« 政治っていうか政治家に・・・・ | トップページ | アトムの奮起に期待 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なにも分かっていないかもしれないが・・・・:

« 政治っていうか政治家に・・・・ | トップページ | アトムの奮起に期待 »