大分トリニータが抱える光と影
まずはナビスコ優勝おめでとうございます。
やはり、守備がかたい。かたいすぎます。
さて、みなさま。
トリニータが抱える光とはなんでしょうか?
もちろん、今のチームの力。盛り上がりです。
大分は毎年、戦力の入れ代わりがありますが、とくに若い世代の台頭が素晴らしい。
ユースだったり、新卒だったり、それが確実に出てくるのは
伸び悩みの続くアルビにとってはうらやましい限りです。
あとはゼロからチームを立ち上げたことです。
ここまで来るのにはかなりの苦労があったのでしょう。
ゼロのチームなので、大会社のバックアップもありません。
限られた資金で確実の補強をしている。
これはアメリカ大リーグで今年、ワールドシリーズまで行った万年最下位
岩村所属の(デビル)レイズに似ている部分すらあります。(本当の名称はレイズですが、おいらは昔の名前のほうがすきです。かっこいいから。)
今回の優勝でチームは盛り上がりを見せて、地元でもフィーバーが起こっていることでしょう。
では、トリニータが抱える影とはなんでしょう?
みなさん。なぜ大分のユニホームの胸には何も書いてないか、ご存知ですか?
今回、決勝の相手だった清水にはちゃんとなにかが書いてありましたが、大分はなにもかいてありませんでした。
そもそも、胸のロゴは広告。
では、なぜ大分のユニホームの胸には何も書いてないか?
世界でも例をみませんが、一つだけあいていたチームがあります。
それはバルセロナです。うろ覚えなのですが胸には何も入れないという決まりがあったらしいです。
いまは慈善のためにユニセフのマークを入れていますが・・・・
では、大分にもそんな決まりがあるのか?・・・・NOです。
では、ユニセフのために開けているのか?・・・・NOです。
実をいうと広告は入っているのです。
見えないでしょう。不思議。
大分の胸スポンサーはパチンコメーカーのマルハン。
しかし、何も書いてありません。
これはJリーグの規定でギャンブル性のある商売の広告は入れてはいけないという決まりがあるからです。
たしか、理由は青少年関係だったと思いますが、
実はいまも求められては居ません。
普通ならルール違反です。しかし、何も言われません。
これには訳があります。
実は二、三年まえから大分はチーム存続の危機にたったされていました。
資金がなくなってしまったのです。しかし、誰も支援してくれません。
困った大分は禁じ手に手を出します。
それまで規定で禁止されていたパチンコメーカーの支援を仰ぐことに。
これには当時のJも難色を示していました。
しかし、大分は「チーム存続のために」といううたい文句で支援を受けました。
でも、やはり建前は守らないといけません。
そこで考えられたのが広告自体を出さないこと。
本来なら胸に「マルハン」書きたいところですが、書けないのです。
おいらはこのJリーグの規定の正当性を議論はしたくありません。
だって悪いかどうかはわからないもの。
だが、ルールを破ってまでもお金を得る大分の姿勢はあまり関心できません。
たしかにチームを存続させるのは大事なことです。
だったら、チームの規模を縮小すればいいのですから。
でも、彼らはそうはせず、ルールを破ることを選びました。
これは前例となり、同じ九州の福岡でも同様のことが起きています。
ルールを破って、悪しき前例を作った大分トリニータ
優勝して、良き前例を作った大分トリニータ
たしかに悔しさの気持ちもあるのかもしれません。いや、大部分もそうなのかもしれない。
だけど、最近の報道は光ばかり見て、問題を見向きもしません。
おいらはこの問題の解決を望んでいるわけではありません。
光と影を同じように見て欲しいのです。
アルビにも光と影はあるのでしょう。(そんなに優等生ではないからね)
私はその光と影を見ているつもりです。
だから、光と影をみてほしい。注目を浴びているいまだからこそ。
やっぱり、くやしいのだろうな。おいら。こんな揚げ足取りなのかな。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 落ち着いてください。日本のメディアさん。(2016.02.01)
- 差別というか侮辱的な発言。(2015.06.10)
- あとは本人のサインのみか?(2015.05.22)
- アルビ2015年体制固まる。-GK編-(2015.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
亀田製菓みたいな大きなスポンサーがたまたま近くにいる恵まれたチームサポの方は、地方であるがゆえに社長が1日に50社も営業に回ってもスポンサーを獲得できず、苦しんだ末にようやくここまで来た事の感慨はわからないんでしょうね。
投稿: とおりがかり | 2008年11月 3日 (月) 10時55分
たしかにわからないかもしれません。
だからといって、どんなに苦労していようとルールを破っていい理由にはならないとおもいます
わたしは最近、報道で光ばかりあたるのがいやなのです。
かげをみることも大切なはず。
もし、今回の注目のなかで影にスポットがあたり、なんらかの結果がえられないものかと今回、書きました。
うやむやのままはすごすのは一番、よくない。
もし、問題が起こった時、いちばん、損をするのは大分。
だめならなぜ、だめなのかとかいいならなぜ、いいのかはっきりしてほしいのです。
いま、Jは秋春制に独裁者のせいでつきすすんでいます。
あったかい大分は関係ないのかもしれない。それはわかりません。
だが、アルビにとっては死活問題。
くらぶの生き死にかかわります
大分のスポンサー問題なんか正直どうでもいい。でも、大分にとっては大問題です。
ふたつともたいへんな問題なのです。
それに光があたればと思いました。光が当たっているいまだからこそ。
かなり自分勝手な理屈ですか゛こんなかんじです
あと亀田製菓はそんなにおおきな力はないよ。にいがたにはいっぱいチームがあって、スポンサーが分散しちゃってるからアルビにだけお金が集まっているわけじゃないよ
あと新潟は都会ではないよ
地方だよ
投稿: 青色フクロウ | 2008年11月 4日 (火) 23時26分